2017-01-01から1年間の記事一覧

熊谷守一展

スキー前に滑り込みで何とか年内に行ってきました。平日の夕方だったので、近代美術館も人が少なく、私にしては珍しく、かなりじっくり観て回りました。 古い作品は経年の暗色化が進んでしまって、絵が判別できないものもありました。特に「轢死」という、飛…

塗り直し

色が褪せてきた様な気がするので、見て欲しいと、「天狗の腰かけ〜熊谷守一」http://d.hatena.ne.jp/murakami_tsutomu/20110416が持ち込まれてきました。初期の作品には漆でなく、油絵具で彩色していました。この像をつくった頃から少しずつ漆を使い始めたの…

日本芸術センター第6回彫刻コンクール

会期が明日までということで、この像のモデルの「不死身の人」と奥様と北千住の東京芸術センターに行ってきました。改めてご本人と見比べると、ちょっと違うな、というところが目につきましたが、もう人前に出してしまったのだから仕方ないと、半ば開き直っ…

第21回岡本太郎現代芸術賞(TARO賞)展

2018年2月16日(金)〜4月15日(日)に川崎市岡本太郎美術館で開催されるTARO賞展の打合せに行ってきました。この展覧会は26組の作家がそれぞれ5m×5m×5mという空間の中で、平面、立体、インスタレーション等自由に表現できる、国籍、年齢、プロ・アマ制限な…

不死身の人

2017年 像高68cm 麻布、樹脂、漆 前の職場のボスで、先輩教員として、男として、そして友人としても信頼できる数少ない人間のひとりです。学校現場がいつも平穏なら良いのですが、時に大きな波に飲み込まれて、揉みくちゃの状況に置かれることもあります。そ…

成田山の紅葉

2017年 33cmx25cm 紙、鉛筆、水彩 しばらくぶりに平日のオフタイムができたので、成田山新勝寺まで足をのばしました。庭園の紅葉が見頃との事だったのですが、全山真っ赤という訳ではなく、池の周りに所々ビューポイントが散らばっている感じでした。そ…

旧岩崎邸

2017年 25cmx33cm 紙、鉛筆、水彩 11月に入ってすぐの三連休、上野の展覧会に行った序でに、天気も良かったので、ぶらぶらと足を延ばしました。上野公園周辺は不忍池まで、人が多過ぎてスケッチどころではなかったので、旧岩崎邸庭園に行ってみました。…

ウグイス

2017年 15cmx22cm 紙、鉛筆、水彩 カラスに追われたのか、学校の広い窓ガラスが空に見えたのか、3階の外廊下で小鳥が息絶えていました。前の週はメジロ、今回はウグイスでした。埋めるためにボール紙ですくって持ち上げてみると、背中の褐色がかった濃緑…

瀬戸ジャイアンツ

2017年 18cmx14cm 紙、鉛筆、水彩 岡山土産に瀬戸ジャイアンツという、東京ではまだあまり出回っていない、葡萄を頂きました。このブドウ、何しろ大粒で、その一粒一粒が、3つの球体を合わせた水の分子模型みたいに膨らんでいて、まるでマスカット色の…

台風の空

2017年 15cmx22cm 紙、鉛筆、水彩 月曜日の朝7時半、学校の三階からは台風が連れて来た雲が折り重なって見えました。伊勢湾台風並という不気味な予報だったので、生徒の登校時間を遅らせましたが、東京の北西部は風雨とも大したことがなくて助かりました…

カウチンセーター

2017年 30cmx21cm 紙、鉛筆、水彩 先週末から急に寒くなったので、慌てて冬物を引っ張り出してきました。さすがにそれはまだ早いんじゃない?と言われながら、風邪気味だったので、カウチンセーターを着込んで出掛けました。20年以上前、カナダ土産に貰…

白馬さのさか親海湿原

2017年 24cmx33cm 紙、鉛筆、水彩 さのさかの宿は、前回もお世話になった気持ちの良いカントリーハウスでした。歩いてすぐの所に姫川の源流(http://d.hatena.ne.jp/murakami_tsutomu/20161022昨年描きました。)があり、更に奥に進むと親海(およみ)湿…

八方尾根

2017年 24cmx33cm 紙、鉛筆、水彩 9月下旬、学校行事で白馬に行ってきました。ゴンドラ、リフトを乗り継ぎ、八方池までハイキングした日は山頂に雲がかかっていましたが、翌朝はホテルの前にこんな景色が広がっていました。左側の尖った頂が白馬鑓ヶ岳(…

四天王寺六時堂と石舞台

2017年 24cmx33cm 紙、鉛筆、水彩 今回の関西旅行の最後に、法隆寺より古い伽藍形式というのを観てみようと、大阪の四天王寺を訪ねました。残念ながら元々の建造物は災害や戦争で失われてしまいましたが、中門から塔と金堂、講堂まで一直線に並ぶ、我国…

新薬師寺本堂

2017年 24cmx33cm 紙、鉛筆、水彩 半年ぶりに浄瑠璃寺、岩船寺を訪れたついでに、新薬師寺まで足を延ばしました。春日大社や巨大寺院がひしめく奈良の中心近くにありながら、さすがに暑い中を歩こうという人は少なかったと見え、ここだけはひっそりして…

京都御苑蛤御門・朝

2017年 33cmx24cm 紙、鉛筆、水彩 幕末の「禁門の変」で名高い蛤御門(はまぐりごもん)は京都御苑の西側中央にあります。晩夏の早朝、この鉄と木の重そうな門が、背後から溢れてくる陽光の中で浮き上がっている様でした。それにしても、開かずの門が火…

京都御所建礼門

2017年 24cmx33cm 紙、鉛筆、水彩 今回の京都旅行の目的のひとつは仙洞御所でした。三島由紀夫が「仙洞御所」という随筆を遺していますが、なんと私が拝観予約した8月31日は、ちょうど50年前に三島が訪れたその日でした。別に三島由紀夫に思い入れがある…

鞍馬寺奥の院魔王殿

2017年 33cmx24cm 紙、鉛筆、水彩 八月の最後に京都旅行をしてきました。地域によってはもう夏休みが終わり、余程の観光地以外は人混みも渋滞もない、快適な旅でした。初日はまず鞍馬に向かいました。貴船の川床料亭が続く道は混んでいたので、車を鞍馬…

興福寺五重塔

2017年 33cmx25cm 一版多色刷木版画 3年前、修学旅行引率で奈良を訪れた時に描いた水彩画http://d.hatena.ne.jp/murakami_tsutomu/20140607を少し拡大して、木版画にしてみました。この技法については何度か説明しましたが、黒い紙に同じ版で色を刷り重…

中房温泉焼山

2017年 33cmx25cm 紙、鉛筆、水彩 職場の仲間と学校行事の下見がてら、長野に行って来ました。せっかくなのでメンバーの誰も行ったことがない所ということで、北アルプス燕岳登山口の中房温泉に泊まりました。私はここについて全く知りませんでしたが、…

霧雨の御岳渓谷

2017年 41cmx32cm 紙、鉛筆、水彩 夏休みは自分のために使える時間がふえるのはいいのですが、ついつい欲張り過ぎてしまうので、かえって普段より疲れがたまってしまいます。先日は今年40歳になる教え子たちとの飲み会で久しぶりに蒲田に行き、また調子…

空蝉

2017年 22cmx14.5cm 紙、鉛筆、水彩 空梅雨でとんでもなく暑くなりそうだった今年の夏でしたが、8月に入ると一転して湿っぽくなり、朝など半袖では肌寒い位です。天気のこともありますが、このところ集中して彫刻ばかりやっているので、遠出もしていませ…

ヒマワリ

2017年 33cmx25cm 紙、鉛筆、水彩 昨日の晩は米沢から賑やかな男が来たので、集まれるメンバーで神保町のビアホールに行きました。皆、着実に歳をとり、近くに住んでいても、何かきっかけが無いとなかなか会えません。でも、飲み始めるとすぐ四半世紀前…

木彫パズル④鳥

2017年 20cmx30cmx厚さ2・4cm 桂、シナベニヤ、アクリル彩色、ワックス これも2年前に作り始めて着色の途中でストップしていたレリーフを、改めて切り分け、パズルにしました。鳥はみな似たような形をしていて、細い割に幅があるので、枠縁が切れ切れに…

浜離宮

2017年 25cmx33cm 紙、鉛筆、水彩 例によって、ここも以前に来たことがあるかないか、思い出せません。ずっと東京に住んでいるので、恐らく子供の頃には連れて来られたと思うのですが、忘れてしまいました。尤も周囲の高層ビルなど昔とは様変わりしてい…

ビワ

2017年 41cmx32cm 紙、鉛筆、水彩 庭の枇杷の木が鬱蒼としてきました。去年もだいぶ切ったのですが、凄い生命力です。これでもかと言うくらい巨大で濃い緑の葉を繁らせ、今年もたくさん実をつけました。木が成熟すると、果実の味も良くなるようで、この…

富士山本宮浅間大社

2017年 25cmx33cm 紙、鉛筆、水彩 北口本宮とは対照的な立地、富士宮市の街中に、全国1300の浅間神社の総本社、浅間大社はあります。珍しい重層造の本殿は、緑に映える鮮やかな朱で塗られています。平日の夕方は参拝者も疎らでしたが、決して寂れて…

白糸の滝

2017年 33cmx25cm 紙、鉛筆、水彩 北口本宮に行った足で、名物の吉田うどん屋に入り、せっかくなので富士宮の本宮も訪ねてみることにしました。静岡側に移動すれば富士山が見えるかもしれないと淡い期待もあったのですが、そんなはずはなく、やはり何処…

北口本宮冨士浅間神社

2017年 33cmx25cm 紙、鉛筆、水彩 梅雨の晴れ間に富士吉田まで出掛けました。あいにく富士山は雲を被っていたので、北口本宮浅間神社に行ってみました。ここは昔から富士山詣での山梨側(吉田口)起点で、毎年6月30日には山開きが執り行われているそうで…

虫川の大杉

2017年 33cmx25cm 紙、鉛筆、水彩 新潟県上越市の虫川(むしがわ)にある天然記念物の大杉です。手前に白山神社の鳥居、奥にひっそりと小さな社が建てられていますが、境内はほぼ巨大な御神木で占められています。樹齢1200年、高さ30メートル、注連縄の…