2015-01-01から1年間の記事一覧

イタリアワイン

2015年 15cmx10cm 紙、鉛筆、水彩 昨日の夕方、北千住に彫刻コンクールを観に行った帰り、いつものコースでイル・ポルトローネに寄ってきました。さすがにクリスマスだけあって、店は予約でいっぱいでしたが、隙間に3人入れてもらって、(2学期の終わ…

素描・小林秀雄

2015年 高52cmx幅44cmx奥行60cm 麻布、樹脂、漆 1967年に自宅のソファで撮られた、小林秀雄の有名なポートレイトがあります。大著「本居宣長」執筆の合間、取材に応じながら、かなり寛いだ姿勢で写っています。向かいにカメラマンがいるはずですが、…

第5回彫刻コンクール

2015年 高さ52cmx幅44cmx奥行60cm 麻布、樹脂、漆 この年末、日本芸術センター第5回彫刻コンクールに出品することにしました。作品はずっとつくり続けているのですが、今年は全く発表する機会がなかったので、最後に小品をひとつだけでも展示してもらお…

紅葉

2015年 15cmx22cm 紙、鉛筆、水彩 公園に桜の落ち葉がたくさんあったので、いい色のを何枚か拾って帰りました。部屋の中に置いておくと数時間で乾燥して形が変わってしまうので、すぐに描きました。とりあえずこうして絵にしておけば、色褪せることも朽…

台湾急須と伊万里盃

2015年 22cmx15cm 紙、鉛筆、水彩 二十数年前に、大学院の仲間と旅行した時、台湾の友人に連れて行ってもらった茶道具屋で、選びに選んで買った急須です。値段は忘れましたが、この急須の唯一無二のポイントは、持ち手の環に私の太い指が入ったことでし…

外苑銀杏並木

2015年 22cmx27cm 紙、鉛筆、水彩 平日の午後、少し時間がとれたので、神宮外苑に行ってみました。「いちょう祭り」なんて大々的に便乗商法を展開しているくせに、葉の色付きはまだまだで、人出も大したことはありませんでした。空いていたベンチに腰か…

コーヒーポット

2015年 27cmx22cm 紙、鉛筆、水彩 毎朝、駅で濃いカプチーノを飲んでから職場に向かうのが習慣になっています。エスプレッソが好きなのですが、さすがにマシーンは持っていないので、自分でいれる場合はペーパードリップで我慢しています。その時、せめ…

田安門

2015年 22cmx27cm 紙、鉛筆、水彩 地下鉄九段下の駅から日本武道館に向かう時、通るのがこの田安門です。堀を越えて最初の門をくぐると、すぐ右、直角にもうひとつ大きな門が聳えています。門自体が侵入した敵勢を閉じ込めるトラップになっているのです…

古民家

2015年 22cmx27cm 紙、鉛筆、水彩 小金井公園内の江戸東京たてもの園最西端に茅葺きの民家があります。元々は江戸時代後期、三鷹にあった豪農の家を移築したものだそうです。お誂え向きに正面に置かれたベンチで絵を描いていると、ボランティア・ガイド…

ニコライ堂

2015年 18cmx14cm 紙、鉛筆、水彩 ちょくちょく神保町に行くので眺めてはいましたが、今まで入ったことのなかった、ニコライ堂を訪ねてみました。ビザンチン様式の堂内は思ったより広く、入る時に手渡されるたくさんの蝋燭で照らされて黄金色に輝いてい…

高野槇

2015年 27cmx22cm 紙、鉛筆、水彩 先週末、新座の平林寺に行きました。紅葉はまだ先ですが、絵になる景色はたくさんあります。ただ、人通りが多かったり、やぶ蚊だらけだったりで、落ち着いて描ける場所がなかなか見つかりませんでした。もう今日は(ス…

殿ヶ谷戸庭園

2015年 22cmx27cm 紙、鉛筆、水彩 娘の学校見学に付き合って国分寺まで行ったので、殿ヶ谷戸庭園に立ち寄ってみました。武蔵野段丘を活かして造られた庭は、紅葉亭という茶室から、湧水の池を見下ろすロケーションになっています。画面の左下に池と、松…

海岸寺

2015年 22cmx27cm 紙、鉛筆、水彩 車で前を通る度に気になっていた、小金井公園の隣の海岸寺を訪ねました。いつも交通量の多い五日市街道沿いですが、鄙びた山門が俗世間からの結界のように見えていました。中に入ってみると、思った通り、ちゃんと手を…

ハナミズキ

2015年 27cmx22cm 紙、鉛筆、水彩 近くまで行ったので、久しぶりに有栖川公園を散歩しました。昔、恵比寿に住んでいた頃は、暇さえあればここに来ていました。特に高校を卒業した後、一年間は予備校にも通わず、本を読んだり、ぶらぶら過ごしていたので…

睡蓮

2015年 22cmx27cm 紙、鉛筆、水彩 近くに用事があったついでに、神代植物公園に寄りました。絵の題材を探したところ、世界最大の花ショクダイオオコンニャクが開花したとニュースになっていましたが、余りにも形が不気味なのと、何よりその悪臭に恐れを…

武蔵野の空

2015年 22cmx27cm 紙、鉛筆、水彩 今年の夏は猛暑で始まりましたが、8月終盤から雨ばかりです。9月に入っても台風の連続で、各地に大きな被害が出ています。今朝は今朝で、休みだというのに、6時前に大きな地震で揺り起こされました。造りかけの彫刻…

葡萄

2015年 14cmx16cm 紙、鉛筆、水彩 朝起きたら、テーブルの上に葡萄があったので、描いてみました。紫、緑、橙というのは三原色の間にあって、自然を表す基準になる色でもあります。他の色を上手に加えながら、それらを生き生きと見せるのが水彩画のコツ…

妙高

2015年 19cmx27cm 紙、鉛筆、水彩 六つの外輪山に囲まれてそびえる中山(なかやま)に「名香山」の漢字が宛てられ、その音読みから妙高山(みょうこうさん)になったと、大学院の先生から教わったことがあります。典型的な二重火山の形をした妙高は、隣…

2015年 22cmx27cm 紙、鉛筆、水彩 横浜に行く用があったので、ついでにスケッチでもしようと、真夏の三溪園に寄りました。絵になる建物はいくつもありますが、何しろ暑いので場所を決めかねている時、こいつに会いました。池の端にある藤棚の下、三人ぐ…

惣滝

2015年 22cmx27cm 紙、鉛筆、水彩 職場の仲間と或る晩思い立って、妙高の奥座敷、燕温泉に行ってきました。夜中の誰もいない露天風呂では、時々雲の切れ間から星空がのぞき、天の川や流れ星も見えました。20年以上前、まだ道路が舗装されていなかった…

木彫パズルレリーフ

2015年 20cmx29cm 桂材、アクリル着彩 2学期の美術の時間に作る木彫レリーフの参考作品です。厚さ2cmの桂板を使い、モノの形と形が重ならないようにデザインして、浮き彫りにします。夏なので海の生き物でまとめてみました。本当はひとつずつのピースを…

トランペット

2015年 20cmx27cm 紙、鉛筆、水彩 吹奏楽部の娘がいよいよ自分の楽器を買う、というので銀座までついて行きました。小さい時からのお年玉貯金を崩し、本人にしてみれば一世一代の投資をした記念日なので、一枚絵を描いてやりました。このピカピカのトラ…

草枕

この夏は「日本語が亡びるとき―英語の世紀の中で」(水村美苗著、ちくま文庫)がきっかけで、夏目漱石三昧です。「三四郎」「それから」「門」「こころ」「草枕」と来て、いま「彼岸過迄」を読んでいます。東京はここのところバカに暑い日が続き、とてもじゃ…

ワイン

2015年 22cmx15cm 紙、鉛筆、水彩 今やワインの専門家になった、かつての教え子からワインが送られてきました。開栓するのも憚られるようなバカ高いヤツではなく、庶民にも手が届く範囲で、いつも間違いないものを紹介してもらえるのがありがたいです。 …

玉蜀黍

2015年 22cmx27cm 紙、鉛筆、水彩 子供の頃からずっと好きな食べものはそんなに多くありませんが、そのひとつが今まさに旬のトウモロコシです。娘も好きなので、ここしばらく我家の夕飯の食卓の定番になっています。今日も新聞紙を広げて皮をむき始めた…

梅酒

2015年 27cmx22cm 紙、鉛筆、水彩 今年はあちこちで梅が豊作だったようです。ウチの庭で採れたものは醤油に漬け、職場でもらった大粒のものは梅酒にしました。せっかくなのでそこそこのブランデーを3本買ってきて仕込みました。今はまだ梅の実に張りが…

はな子

2015年 22cmx27cm 紙、鉛筆、水彩 井の頭動物園のアジアゾウはな子は1947年生まれなので、今年68歳になります。国内で飼育された最も長寿の象であり、私も娘も生まれて初めて観た本物の象が彼女でした。さすがに高齢になり、頭骨がはっきりわかる…

2015年 22cmx27cm 紙、鉛筆、水彩 娘がトランペットの練習をするのに付き合って、野川公園に行きました。歩道橋で東八道路を渡った北側に、すばらしく見事な榎(えのき)があります。娘が小学校に上がる前からこの大木は我々のお気に入りで、まだ二人と…

菖蒲

2015年 22.5cmx27cm 紙、鉛筆、水彩 朝、強い雨が降った後は時々日も差しましたが、むしむしと梅雨らしい一日でした。空模様は安定しませんが、紫陽花や菖蒲の紫に彩られた緑が美しい季節でもあります。そこで、今日は思い立って、明治神宮の菖蒲田に出…

チームに加わるということ

副校長から学校だよりに原稿を書いてくれないか?と言われたので、今週書いて出しました。そう言えば、転勤したままで挨拶状も作っていなかったので、ここにも載せて、私の近況報告代わりにしたいと思います。ちょうど、就職した頃に画材で散らかった自分の…