志野茶碗


2014年 高8.5cmx径12.5cm
 ようやく少しはマシな志野が焼けるようになってきました。口縁の辺りにもうちょっと赤味が欲しいとか、まあ欲を言えばきりがありませんが、今回こだわった「白」には一応納得です。

 桃山時代の志野が再現できない理由の一つは長石釉の精製にあると言われています。機械で挽いた粒子が均一に細かくなり過ぎ、光を全反射するため平板に見える、という訳です。そこで粒のままの長石を乳鉢ですり潰して使ってみました。恐ろしく手間のかかる作業でしたが、時間をかけてしっかり焼いてみると、期待通りの白―写真よりは温かみのある乳白色―が出ました。

 今回はかなり厚く釉掛けしたので、桃山陶というより現代の志野焼に近いものになりましたが、次回は薄くしてみるつもりです。多分、もう少し赤味がかった柚子肌になると思います。