総織部稲穂文・葡萄文皿


 器胎の全面に緑釉をかけて焼いたものを総織部(そうおりべ)と呼びます。成形時に箆(へら)などで文様を彫っておくと、釉が溜まってこんな風にくっきりと浮き出します。

2014年 各 高4.5cmx径17cm
 桃山時代の総織部は、縁まで凝った線刻が施されていることが多いのですが、もうちょっと気楽に普段使いできるものにしてみました。これなら型作りでいくつでもできますから、絵付けで緊張することもありません。下描きなどせず即興でどんどんやってしまう方が、こういう気取らない皿の文様には向くようです。